top of page

出展 Q&A

Q&A
1) 出展申し込みから展示会会期までの工程は

 中国の展示会は会期から2~3か月前が各種手続きの締め切りであることが多いです。
    出展ブース規模にもよりますが、3~4か月前には着手しましょう。

2) 出展申し込み
    →展示会により期間は異なります。
   展示会初日に次年度の出展募集をすることも多いです。
   日本でも開催されるSEMICON、NEPCONなど主催者や名称は同様でも中国国内で需要や流行製品が若干異なるため、市場調査も兼ねて事前視察を推薦致します。

3) ブース位置決定
   →来場者数、導線へ直接影響するため出来るだけ国際館(各国著名企業が集まる、来場客も一番多い)、日本パビリオンへの出展を推薦します。
   日本パビリオンへの出展はJETROHP内で公募していることも多いです。

   出展場所でも国際館や主要通路沿いの角コマ、アイランドブース(周囲にブースがない島のように独立したブース)で価格が異なります。来場者が多く見込める場所は出展費用もかかりますが、数日の会期で市場調査、見込み顧客との多くの交流の機会を得ることが可能です。

 

4) 展示会ブースで行いたいこと、得たい効果をヒアリング
   →主要目的、商談、イベント、新製品お披露、顧客ターゲット(BtoB BtoC)など些細なことからお聞かせください。
   以前展示会で発生した困りごと、苦情、要望、希望をお聞かせてください。

 

5) ご提案、お見積りなど
   →出展して得たい効果(名刺獲得、市場調査など)に応じたブース、運営方法をご提案致します。
   →修正や調整をしていきます。

 

6) ブース案決定(成約)後 施工図製作、各種申請
   →ありがとうございます!ご一緒させて頂けることうれしく思います。
   ここから設営までの工程は現地の主催や会場との対応が主になります。
   SOPHIAで対応致しますのでご安心ください。

 

7) パネル、ポスター、グラフィック、ノベリティ製作など
    →ブース内に欠かせない大切な宣伝材料、データ支給の条件に沿ってご提供頂きます。


8) 製作、仮設営、検品
    →製作した部材を会場へ持ち込む前にSOPHIA工場にて仮設営、検品を実施。
    安全への細心の注意を払います。
    製作状況や仮設営の様子は写真、動画などをご提供致します。

  

9) 設営、ブース引き渡し
  →SOPHIAスタッフが現場管理として施工中会場に駐在しております。
  現場での各種対応致しますのでどうぞご安心ください。
  
10)展示会会期
  →工場の電気職人が会場に駐在しております。
  毎朝の安全検査、清掃その他現場での応対をいたしますのでご遠慮なくお申し付けください。

11)会期終了、撤去など
  →SOPHIAスタッフ立ち合いの下工場スタッフと進めて参ります。
  備品の返送、発送手続きなど(詳細は別途お尋ねください)も対応可能です。
  
12) 中国語が一切はなせません
      3名の日本人スタッフ対応いたします。
      いずれも8年以上中国国内での展示会業務に携わっております。

 

13) 会期中に宴席を設けたいのですがよいお店はありますか
      ご要望をお聞かせください。
      規模、ご予算などご要望に応じてご提案いたします。

14) 会場近くにホテルはありますか
      会場近くのホテルと業務提携しておりますので優先的な確保が可能です。
      予約手続き代行可能ですのでどうぞご相談ください。

15)  現地で製作可能という企業は多いけど大半がローカルの下請けに丸投げなのではないですか
      自社工場と10年以上の協力工場にて製作、管理体制の下業務推進しております。
      「一業務一担当者制」を創業当初から続けており、窓口の営業担当者が業務終了まで一切責任をもって対応いたします。
      仮設営、設営、会期、撤去まで営業、工程、工場スタッフが一チームとなり業務推進しておりますのでご安心ください。

bottom of page